|
CONTENTS/2024年・9月号 [目次]
創刊20周年 記念特集
1 謝辞
● 日報ビジネス(株) 代表取締役社長 河村勝志
2 創刊から20年のあゆみ
3 NEXT20年 業界団体からのメッセージ
解体独自の監理技術者の要件整備を●(公社)全国解体工事業団体連合会(全解工連)会長 井上尚氏
将来を左右する最大の鍵は人材確保● 全解工連副会長 高橋仁氏
「解体一式」に向けて一致団結を● 全解工連副会長 木村順一氏
若い世代に夢を見せていく責務がある● 全解工連副会長 福本克也氏
次世代の若者の成長に期待● 全解工連副会長 平典明氏
解体一式受注と魅力ある業界作り● 全解工連北海道・東北ブロック長 小野雅敏氏
今後も全国に先駆けて難案件に臨む● 全解工連関東ブロック長 藤井誠氏
1社でできないことを業界活動で克服へ● 全解工連中部ブロック長 海野幸男氏
業界と各地域からの多大な支援に感謝●(一社)石川県構造物解体協会会長 今村秀憲氏
品質向上などの思い、伝え続けたい● 全解工連近畿ブロック長 木村央氏
会員増強で協会の認知度向上へ● 全解工連中国・四国ブロック長 坂田幹夫氏
特別講習を通じ、業界全体の底上げ● 全解工連九州ブロック長 井上康典氏
環境ソリューション事業の体系強化へ● 建設廃棄物協同組合理事長 冨山盛貴氏
諸課題の中でも災害対応は喫緊のテーマ●(一社)東京都産業資源循環協会会長 鈴木宏和氏
双方理解進め、循環型社会構築へ●(公社)大阪府産業資源循環協会会長 片渕昭人氏
12 写真で振り返る災害復旧
17 年表 業界の20年(2004年〜2024年)
23 NEXT20年 解体・建廃 トピック20
1 解体工事業の建設業許可業種化
2 登録解体基幹技能者の講習
3 アスベスト法令規制
4 全解工連加盟団体が41都道府県に
5 紙分離後の廃石膏ボードが管理型品目に
6 フロン排出抑制法の改正
7 建設リサイクル法
8 建設系の廃プラショック
9 プラスチック資源循環促進法の制定
10 全解工連ビジョン2024を発表
11 山眞幸会長(2012年当時)が国交大臣表彰
12 空家特措法の改正
13 働き方改革
14 2024年問題
15 解体工事や建廃処理における脱炭素化
16 サーキュラーエコノミー(CE)と解体・建廃
17 金属スクラップ市場の変遷
18 建設混合廃棄物の処理課題
19 再生砕石の行方
20 焼却処理と最終処分のこれから
45 転換期迎える業界の将来
日本一の解体オペレーターを決定●(一社)福岡県解体工事業協会
青年部を中心に重機オペ競技を開催● 徳島県産業資源循環協会青年部
産廃技能など決める競技大会を開催●(一社)沖縄県産業資源循環協会
51 次世代を担う青年の活躍
協会運営が成長のきっかけに●(一社)福岡県解体工事業協会 会長 妹尾晃氏
現場の監理・実務者の成長の糧に●(一社)青森県解体工事業協会 解体施工技士会 会長 横山義浩氏
協会を支えられる役割を担えるように●(一社)岐阜県解体工事業協会 青年部長 中尾正邦氏
魅力ある業界作りの活動に尽力●(一社)秋田県解体工事業協会 解体施工技士会 会長 渡辺伸一氏
業界新風
16 M&A市場が再び活況
22 127万人が後継者未定との試算
44 省人化とともに属人化を撤廃
50 業界内にも進む自動化
56 特集号を振り返って
SERIES [連載]
62 お訪ねします解体現場●煙突、被災建物、超高層、仮設レール/過去掲載の4現場の事例
COLUMN [コラム]
64 木材情報●拡大する脱炭素需要と木質バイオマス
65 解体・建廃ひそひそ話
68 循環経済と建設副産物●品目別 建設リサイクルの短中長期展望
NEWS & OTHER [ニュース・その他]
トピックス
57 ●鹿児島県大崎町など4者
58 ●(株)ネオ・ナチュール
59 ●(公社)全解工連近畿ブロック
71 ●鈴木工業(株)
60 品目別副産物流通チェック2024年6〜7月
66 テクノロジーニュース
70 購読申込書
72 広告索引+奥付