|
■新版・食品包装講座 |
|
芝崎 勲・横山 理雄 共著 |
ISBN978-4-89086-114-9 C3058/A5版・391P |
定価3,909円(本体3,619円+税) 送料450円 |
|
|
|
【書籍内容】 |
初心者でも分かる!安心・安全の包装食品づくりのための必読書。
食品包装の基礎から応用まで知っておきたい知識・常識を1冊に。
今回は、食品安全検査にかかせない最新の異物検知機械、レトルト殺菌可能な紙容器や、医療食・高齢者向け食品なども書き加え、食品包装とはどんなものであるか知らない初心者にもわかるように、文を平易にし、写真や図、表を多く入れ、内外の文献もできる限り集めてまとめた。
内容は食品包装の基礎から応用までにわたっており、食品包装の考え方、食品と微生物のかかわりあい、包装機械や包装材料、包装技法と包装技術、包装食品の品質保全、新しい包装技術などを順を追ってまとめてある。とくに機能性包材、生分解性包材と無菌充填包装などについてもふれている。 |
●著者略歴 |
芝崎 勲(しばざき・いさお) |
1920年 |
大阪府に生まれる |
1943年 |
大阪帝国大学工学部醸造学科卒業 |
1951年 |
大阪大学工学部発酵工学科助教授 |
1960年 |
工学博士 |
1961年 |
大阪大学工学部発酵工学科教授 |
1984年 |
大阪大学名誉教授 |
1985年 |
帝塚山学院短期大学教授 |
1989年 |
帝塚山学院短期大学学長 |
1993年 |
帝塚山学院短期大学非常勤講師 |
1993年 |
小原哲二郎記念功績賞(日本食品低温保存学会)を受賞 |
1994年 |
叙勲二等瑞宝章授与される
【所属学会】
日本生物工学会顧問、日本食品低温保蔵学会顧問、日本防菌防黴学会名誉会長 |
●著書 |
「新しい食品の殺菌.除菌技術」(光琳書院) |
「新・食品殺菌工学」(KK光琳) |
「微生物制御用語事典」(文教出版) |
「改正新版・新・食品包装」(KK光琳) |
|
|
横山 理雄(よこやま・みちお) |
1932年 |
愛知県に生まれる |
1957年 |
京都大学農学部水産学科卒業(専攻:水産化学) |
1977年 |
農学博士(京都大学) |
1960〜1993年 |
呉羽化学工業(株)にて食品包装の研究に従事し、同社・食品研究所長を務める |
1993年 |
同社退社、同年石川県農業短期大学食品科学科教授 |
1998年 |
停年退官、石川県農業短期大学(現石川県立大学)名誉教授 |
1998年 |
神奈川大学理学部生物科学科非常勤講師 |
2006年 |
同大学非常勤講師退職 |
現 在 |
食品産業戦略研究所所長、包装科学研究所統括研究員
厚生労働省:総合衛生管理製造過程承認制度の評価委員 |
●著書 |
「レトルト食品の基礎と応用」(幸書房) |
「食品科学の基礎」(日報) |
「新殺菌工学実用ハンドブック」(サイエンスフォーラム) |
「食品の殺菌」(幸書房) |
「食品の無菌化包装システム」(サイエンスフォーラム) |
「食品の無菌包装」(幸書房) |
「包装の事典」(朝倉書店) |
ほか多数 |
|
|
■CONTENTS■ |
■はしがき |
■第1章 |
食品包装とは |
■第2章 |
食品包装と微生物 |
■第3章 |
包装食品と微生物制御 |
■第4章 |
食品の包装システムと包装機械 |
■第5章 |
食品包装材料 |
■第6章 |
食品包装技法と包装技術 |
■第7章 |
包装食品の品質保全 |
|