2015年11月号目次
[特集]
地中熱利用の普及拡大に向けて
〈イントロダクション〉
太陽光発電に次ぐ導入件数
地中熱設備の質向上で初期費用の軽減を
〈インタビュー〉
普及拡大には高い顧客満足度が必要
北海道大学 総長補佐/大学院工学研究院 教授 長野 克則氏
〈寄稿〉
ライフサイクルコストで経済的に優位性を
NPO法人 地中熱利用促進協会 理事長 笹田 政克
〈地中熱導入事例〉
公共施設、ESCO事業、病院、ショッピング施設、戸建て住宅
〈連載〉地中熱
◎鹿角広域行政組合
・地中熱利用導入マップ(公共施設と地域団体)
・〈トピックス〉地熱発電〜導入状況と普及への課題
スペシャルインタビュー
生物多様性の取り組みを広げ進化させる時
国際自然保護連合(IUCN)日本委員会 事務局長 道家 哲平氏
クローズアップ
ドイツ視察ツアーリポート
ドイツにおける電力自由化と地域エネルギー事業
カナダ視察ツアーリポート
地域連携でバイオマス産業を推進
新連載
特別投稿企画
〈Japan-CLP〉通信 企業と気候変動対策
再生可能エネルギー“先進国”インドのいま
アジアアフリカ研究所 和田 幸子
連載
急激に変わりつつある北極
●第4回 新しく始まった北極への取り組み
農業生物多様性
小水力発電の現場から
◎仁多発電所
小水力発電なるほど!豆知識
農山漁村電気導入促進法と小水力発電
木質バイオマスの利活用はどうあるべきか
●第8回 小規模バイオマス発電は40円/kWhにより普及するのか
がんばれ!中小企業!!七転八起
◎バッテリーバンクシステムズ(株)
中小企業の得する節電・省エネ
●第5回 中小企業の省エネと節エネ
再エネ事業の基礎知識 組織&資金編
●その4 発電事業における事業ステージと資金調達
小西雅子のなるほど!国際交渉
●第16回 いよいよパリCOP21を前に:パリ会議は成功できるか?
異常気象と気候変動〜要因解明への道
●第10回 エルニーニョ現象と半年先の天候予測
気候変動!! その災害リスクと備えを知る
●第4回 水災害、命を守るために講じるべきこと
得する節エネ・省エネ・再エネインフォメーション
最新!ドイツ温暖化対策事情
●60+のための気候にやさしい移動手段
世界の都市から〜EU編
●第4回 自然体験のできる遊び場
資料
2020年以降の温暖化対策の国別目標案の提出状況
とぴっく
◎再生可能エネルギー導入促進関連制度改革小委員会
/(一社)太陽光発電協会
◎2015国際環境エネルギー産業展/ハンブルク見本市日本代表部
◎NPO法人 地中熱利用促進協会/東京中小企業家同友会
環境カレンダー/新刊紹介
インフォメーションプラザ
国・自治体・世界のNEWSから
話題の省エネ・再エネ情報
購読申し込み・バックナンバー
編集後記
4コマ漫画「ななこのちょっとした挑戦!」
広告索引・奥付