2021年1月号目次


[特集]

温室効果ガス2050年実質ゼロ


〈イントロダクション〉
温室効果ガス実質ゼロ宣言
具現化めざして本格始動

〈021年どうなる!?〉
@コロナ禍とグリーンリカバリー
 取り組み事例:(株)多摩川ホールディングス、岡山県真庭市
A再エネのゆくえ
 識者の目線:和歌山大学 経済学部 客員教授 和田 武氏
B洋上風力発電
 識者の目線:東京大学大学院 工学系研究科 教授 石原 孟氏
Cゼロカーボンへの挑戦(企業)
 取り組み事例:戸田建設(株)、日崎工業(株)
Dゼロカーボンへの挑戦(自治体)
 取り組み事例:札幌市、埼玉県所沢市

〈緊急特別企画〉
地域発!challenge脱炭素2021
全国都道府県・政令市・中核市地球温暖化対策アンケート結果(前編)

〈連載〉
地域発!challenge脱炭素〜全国自治体2050ゼロ
第2回 東京都

〈連載〉
平田仁子と読み解く、パリ協定後の気候変動対策
●第29回 米バイデン政権誕生〜変わるアメリカ、変わる世界


スペシャルインタビュー

電力供給力を担保する容量市場

横浜国立大学大学院 工学研究院 教授 大山 力氏


連載

小西雅子インタビューシリーズ
paint a future〜持続可能な未来をつくる主役たち

第14回(前編) (株)みずほフィナンシャルグループ


新連載 カラー巻頭企画

SDGs時代のエネルギー戦略〜脱炭素地域のはじめ方

千葉大学大学院 社会科学研究院 教授 倉阪 秀史氏


連載

環境ポスターコンクール入選作品より


総点検 電力システム改革〜再エネ普及の課題
●出力制御低減へ向けた環境づくり


後悔しない地球温暖化適応策
●第5回 防災分野以外の地球温暖化適応


CO2だけではない!
フロン類排出規制による地球温暖化対策
A冷媒フロン類の排出削減効果は大!削減の実態と必要な対策


木質バイオマスの利活用はどうあるべきか
●第39回 木質燃料の乾燥技術・供給体制の最適化―水分量コントロールの観点から


がんばれ!中小企業!! 七転八起
◎脱炭素化支援(株)


わが社にも導入したい!省エネ・節エネ対策Part2
●第6回 計画立てて取り組む省エネ活動


小水力発電の現場から
◎榿ノ木谷川水力発電所発電所


小水力発電なるほど!豆知識
グリーンファイナンスの活用


地中熱65
◎佐賀県神埼市役所


今さら聞けない電気のハナシ
●第2回 オームの法則とジュールの法則


シリーズ激動中国 パリ協定後の気候変動対策
その20 2060年ネットゼロ目標の設定根拠


最新!ドイツ温暖化対策事情
●全ドイツの学校気候保全コンクール2020


イクレイ通信
Vol.13 CDP-ICLEI統一報告システムの提供


昆虫先生の学べるシリーズ 気候と生物
●第2回 多様性の経度傾斜:生物多様性は太陽熱がつくり出す?


話題

原子力発電に頼らない脱炭素政策を


告知

2021NEW環境展・地球温暖化防止展


とぴっく

◎アルハイテック(株)
◎矢崎エナジーシステム(株)/環境省
◎中部土木(株)/(株)大光テクニカル
◎枕崎バイオマスエナジー合同会社
インフォーメーションプラザ
国・自治体・世界のNEWSから
話題の省エネ・再エネ情報
購読申し込み・バックナンバー
編集後記
4コマ漫画「ななこのちょっとした挑戦!」
広告索引・奥付