◇産業廃棄物処理企業40社がリサイクルで新会社設立 |
福岡県大牟田市の企業誘致・集積化などの動き踏まえ |
- エー・ティー・シー - |
福岡県下の産廃処理業者による新会社、エー・ティー・シー(本社・福岡)が5月18日、設立された。新会社は大牟田市の中核的拠点整備実施計画に伴うリサイクル企業の誘致・集積化等の動きを踏まえたもので、社福岡県産業廃棄物協会(事務局・福岡市)の会員40社が参画、資本金4,000万円。
|
|
◇西日本家電リサイクルの工場が起工式 |
家電4品目を取り扱う、将来はパソコンも |
- 北九州市エコタウン事業 - |
北九州市の進めるエコタウン事業の一環で整備が進む、総合環境コンビナート(北九州市若松区響町)で5月28日、廃家電リサイクルを行う西日本家電リサイクル(本社・北九州市)が工場建設の起工式を執り行った。取り扱い品目はエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機。オール九州をカバーし、処理量は年間50万台程度になる見込み。
|
|
◇6月末に解体工事実態を調査・報告 |
解体業者8,000社にアンケート実施 |
- 建設省 - |
建設省は6月中をめどに、解体工事に関する実態報告をまとめる。社全国解体工事業団体連合会の協力で、財日本建築センターを通じて全国の解体業者約8,000社にアンケート調査を実施、その結果を集計し、取りまとめる。木造建築物の解体廃棄物の処理方法や産廃・混合廃棄物等の種類別持ち込み先などについて質問している。
|
|
◇建設廃棄物ゼロエミッションの取り組みが進展
|
木くずチップ・炭化、混廃の破砕・選別など手掛け |
- マルイ舗装 - |
三陸地方の建廃中間処理や解体を手掛けるマルイ舗装(本社・岩手)は、建廃のゼロ・エミッションに向けた取り組みが進展している。宮古市を中心に100キロメートル圏内の道路建設、建物解体等を手掛け、建廃分野ではアスファルト再生、がれき類の再生砕石、木くずチップ・炭化、混廃の破砕・選別等を手掛けている。
|
|
◇ダイオキシン対策、0.1ナノグラムクリアへ体制整う |
湿式電気集じん機の前段にバグフィルターを併用 |
- リフレックス - |
リフレックス(本社・神奈川)は今年3月、同社中間処理施設「RRCリサイクルセンター」の焼却施設に新しい熱交換機とバグフィルターを新設。従来のスクラバー、湿式電気集じん機と合わせて排ガス中のダイオキシン類基準で最も厳しい恒久基準値0.1ナノグラム(大型・新設炉)をクリアする体制を整えた。設備投資額は約3億2,000万円。
|
|
◇自販機ルートで紙容器(カートカン)を回収 |
中間処理業者が裁断し、洗浄して製紙会社で再生紙化 |
- ポッカコーポレーション - |
ポッカコーポレーション(本社・名古屋市)は、処理業者と協力して5月から愛知県内を対象に自販機ルートから発生した使用済み紙製容器の回収、リサイクルシステムをスタートさせている。自動販売機わきの回収箱から収集した使用済み紙製容器(カートカン)を中間処理業者が裁断、洗浄して製紙会社に持ち込み、再生紙化する仕組み。
|
|
◇有機資源循環促進で「自然交響楽団 千葉」設立へ |
事業所内から出る生ごみを堆肥化し、農地還元 |
- 千葉経済大で準備会 - |
「自然交響楽団 千葉」の第1回設立準備会が6月4日、千葉経済大学で行われた。千葉県内で事業所等から出る生ごみなどの有機性廃棄物を堆肥化して農地還元する循環システムの構築を目指す。既に堆肥化施設を運営する農業組合法人が地元スーパーや収集運搬業者と連携しながら行っている成功事例の取り組みを千葉県内でも展開していく。
|
|
◇ビル系ごみの再利用率55%に |
92年度以降、過去最高 |
- 東京都23区 - |
東京都23区内にあるオフィスビルや店舗ビルなど事業用建築物では、一般廃棄物及び産業廃棄物の分別・リサイクルの取り組みが毎年、活発化している。97年度は96万8,000トンを再利用、再利用率は55%で、事業者からの報告集計を開始した92年度以来、過去最高となっている。
|
|
◇真空乾燥システムを発売 |
汚泥や生ごみを加熱し、減容 |
- モリタエコノス - |
モリタエコノス(本社・大阪府)は5月末、汚泥や生ごみなど高含水物向けの「真空乾燥システム」を発売した。真空状態で処理を行うため、低い温度で乾燥を行え、時間も短縮できるという。システムは、乾燥槽、真空ポンプ、コンデンサ、ボイラなどで構成。乾燥槽内を真空ポンプで減圧し、被処理物を加熱するという仕組み。
|
|
◇マニフェスト関連ソフト、低価格を実現 |
“他社製品と比べ、同等以上の性能持つ” |
- 忠燃サービス - |
忠燃サービス(本社・東京)はマニフェストの発行、官庁報告書の作成を行うコンピュータソフト『さんぱい参謀』」を開発、販売している。同社は同ソフトについて、6万8,000円という低価格を実現する一方、同種の他社製品と比べて機能的にも同等以上の性能を持つと述べている。
|
|