2016年11月号目次
〈特集〉
どうする?適正処理困難物
〈寄稿〉
適正処理困難物とその処理責任〜歴史的・国際的動向をふまえて〜
国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター
・・・・・・・・・循環型社会システム研究室 室長 田崎智宏
残された問題児〜有害・危険物の行方〜
・・・・・・・・・オ京都大学大学院 地球環境学堂・准教授 浅利美鈴
〈動向〉
政令20市、適正処理困難物への対応強化 ・・・・・・・・・本誌編集部
〈コメント〉
住民が困っている廃棄物に行政として対応を ・・・・・・・・・東京都環境局 資源循環推進部 資源循環推進専門課長 古澤康夫
〈リポート〉
スプレー缶・カセットボンベを穴あけなしでモデル地区収集 ・・・・・・・・・北海道札幌市
スプレー缶、穴あけ不要で単体収集 ・・・・・・・・・静岡県静岡市
処理困難物、危険物を不燃ごみから徹底選別 ・・・・・・・・・多摩ニュータウン環境組合
スプレー缶類の出張破砕をスタート ・・・・・・・・・(株)水口テクノス
編集委員の視点
適正処理困難物にオブジェクション
■特別企画
持続可能な社会の本格化へ〜EUが進める「循環経済」とは
第2回 EUの「循環経済」構築の背景と制度的枠組み 同志社大学 経済学部 教授 郡嶌 孝
地域に根差したびんリユース推進を目指して NPO法人WorldSeed 副代表理事 中島 光
■短期連載・寄稿・その他
巻頭言 第66回 食品廃棄物の不正転売事案から学ぶこと ・・・・・・・・・牛久保明邦
話題 秋の研究発表会を開催(廃棄物資源循環学会)
話題 災害時の生活ごみ等運搬体制構築を(環境省近畿地方環境事務所
告知 告知日報ビジネス主催「2016秋 廃棄物セミナー」(11月・東京開催)
リポート 不正転売事件の再発防止へ 全国大会で濃密な意見交換(全国食品リサイクル登録再生利用事業者事務連絡会)
■シリーズ
自治体Today 人口25万人規模の大型広域化実現へ(奈良県天理市)
生ごみリサイクル基礎講座 第19回 生ごみ等循環事業に取り組むための手法・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 修
自治体WATCHING 事業系ごみ対策のケーススタディ 事例3:東京都千代田区
全国リサイクルプラザFile 第19回 市民が楽しく再利用を体験(神奈川県平塚市)
GO FORWARD 西日本一般廃棄物事業〜許可業者の挑戦〜 廃棄物の情報管理サービスを強化
全国縦断 事業系一般廃棄物搬入手数料の動向 第40回 中国四国エリア 鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知
このごみどうしてる? 第8回 エンジンオイル
ECOキャラ発掘隊 FILE50:クイナンとテンニン
■連載
自治体実務に生かす通知とそのポイント 第8回 使用済み家電製品の廃棄物該当性の判断 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤波博
処理業者のためのリスクコミュニケーション本論 第8回 法令遵守教育の徹底という言い訳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・尾上雅典
遺品整理実務スタディ 大村商事梶@代表取締役社長 大村相哲編(その1) 第31回 住民サービスのメニューへ ・・・・・・・古川めぐみ
阿部鋼といっしょに学ぶ廃棄物処理法 第68回 判例による自治体コンプライアンス(14)―民法上の事務管理に基づく償還請求の裁判例― ・・・・・・・・・・・・・・阿部鋼
浅利美鈴のみんなで進める3R 第8回 フードバンクから見えてきた3R活動、今後の課題 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・浅利美鈴
新 廃棄物のやさしい化学 第20回 電池とリサイクル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・村田コ治
知って納得!廃棄物処理法 第130回 会社役員の後見開始による許可取消は実質的には違法・・・・・・・・・・芝田稔秋
現場発 ドイツのごみ事情 第20回 ハレ市の廃棄物行政(8)〈番外編 廃棄物事業者の火災事例〉 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・石川堅太郎
最新事情 ドイツ・EUの循環経済・資源政策
第20回 EU包装指令を変更・補足するプラスチック(PL)袋消費削減指令とドイツにおける具体化:連邦環境省(BMUB)と
関係業界(HDE)間の任意有償化の協定/ドイツ第2大手のスーパー「REWE社」のPL袋廃止プロジェクト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・中曽利雄
コラム
インフォメーション 中央省庁・法制度
フォト記 がんばる自治体
フォト記 はたらく環境機器・システム
生ごみリサイクルNEWSフラッシュ
Hard&System NEWS 新製品・システム紹介
ゴミック「廃貴物」
アンテナ ─日本全国廃棄物最新ニュース
イベント
広告索引
「月刊廃棄物」バックナンバー紹介
読者プレゼント
読者アンケート
編集部からのお知らせ
本誌編集委員名簿・2016年12月号紹介