|
|
「お客様の信頼と満足度を高めながら製造の無駄を減らし、効率的なものづくりで長時間労働を改善し、社員のやりがいを高める」
包装設計のプロがいればこんなことが実現可能です。プロの講師が長年の経験で編み出した手法と事例を通じたテクニックを紹介します。
|
|
■日 時 |
2019年7月11(木) 13:30〜16:40 |
■会 場 |
日本教育会館(東京都千代田区) |
■アクセス |
地下鉄都営新宿線・営団半蔵門線神保町駅(A1出口)下車徒歩3分
地下鉄都営三田線神保町駅(A8出口)下車徒歩5分
地下鉄都営東西線竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5分
地下鉄都営東西線九段下駅(6番出口)下車徒歩7分
JR総武線水道橋駅(西口出口)下車徒歩15分
→→ 地図はこちらから |
■受講費 |
お一人様 10,000円(消費税・テキスト代込) |
■支払方法 |
事前払い・銀行振込(振込期限7月10日) |
■振込締切日 |
2019年7月10日(水)15時 |
■問い合わせ先 |
日報ビジネス(株)
[講師・講演内容について] TEL:03-3262-3463 (編集部:関口、菅井)
[お申し込み・お支払について] TEL:03-3262-3488 (セミナー事務局:関口) |
|
|
■ セミナープログラムと講師 ■ |
ユーザー、製造、営業のWin・Win・Win を実現―――
一歩先を行くための紙器・ディスプレイ設計の方程式
●講師: 千田 建一氏(株式会社協進印刷 企画設計シニアアドバイザー)
印刷紙器の包装設計・デザインで30年以上の経験を持ち、日本パッケージングコンテストのジャパンスター賞、世界包装機構(WPO)のワールドスター賞を多数受賞している紙器設計の第一人者。店頭ディスプレイの分野でも活躍している。
『方程式』の一例「簡略化する」
・ムシリが少なくなる紙器設計
・部材を減らす紙器設計
・1工程で二つの機能を持たせる紙器設計
などユーザーニーズへの対応と共に紙器工場の活性化にもつながるテクニックを紹介します。
“コーナーを攻め“ ワンランク上の段ボール設計をめざす
段ボールによる角部の保護の形状と設計テクニック
●講師: 小坂 正実氏(大阪紙器工業株式会社 技術顧問)
段ボールを主とする包装資材メーカーの研究開発部門の責任者として、永年、製品開発、包装設計に携わり、段ボールも含めた紙系素材の強度、加工についての見識も高い。包装材料のコスト低減だけではなく、包装仕様の共通化や包装作業の工数低減、物流合理化までを考慮した包装提案を行い、日本パッケージングコンテストではジャパンスターを含む12回の連続受賞歴を持つ。
|
|
|
※日時・テーマ・講師等は予告なしに一部内容が変更する場合がございます。ご了承下さい。 |
|
■ お 申 し 込 み ■ |
|
※インターネットによる受講申込受付は終了いたしました。 お問い合わせは下記までお願い致します。
セミナー事務局:03-3262-3463 |
|
受講登録の流れ |
申込書を弊社受信後、受講券と請求書(振込先記載あり)を送付致します。受講費は期日内に指定口座へお振込みください。
※注:お申込後、5営業日(土日祝除く)が過ぎてもお手元に請求書・受講券が届かない場合、インターネット・FAX等の通信事故が考えられます。お手数ですが事務局へお問い合わせください。 |
お願い その1 |
締切日間近は大変混雑いたしますので、なるべくお早めにお振込み願います。
また、申込者・参加者名でお振込をされる場合(会社・団体などが参加費をお支払いになる場合以外)は確認に手間取り、入金処理が遅れる事がありますので、振込者名・振込(予定)日は必ずご記入願います。
|
お願い その2 |
銀行振込の控えをもって領収書とさせていただきます。 振込手数料は、お客様のご負担とさせていただきます。 |
お願い その3 |
お振込み後のキャンセルに関しては一切返金できませんのでご了承下さい。 |
お願い その4 |
ご記入いただきました内容に不明な点があった場合、事務局から連絡をさせていただくことがございます。予めご了承ください。 |
お願い その5 |
お問合せ先 日報ビジネス(株) セミナー事務局:[平日9:30-17:00]
【講演内容について】TEL:03-3262-3463
【受講券発送・お支払いについて】TEL:03-3262-3488 |
|
※本セミナーにお申込いただいた方の個人情報は、今後、当社の定期刊行物、書籍、イベント、セミナー、各種サービスのご案内させていただくことがございます。無断で第三者に提供されることはありません。 |
|
|
包装セミナーに戻る |