カートン&ボックス 2022年11月号目次


■特別企画

IGAS 2022

―最新のパッケージ印刷・紙工技術―


開催概要

生産革新への扉を拓く
CONNECTED AUTOMATIONをテーマに多彩な展示/小森コーポレーション

つながる・流れる・広がる印刷の魅力
展示会場にスマートファクトリーを創出/富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ

筋押し機能付きのデジタルカット
自動搬送装置を備え、専用クリースシステムも/コムネット

深折り込み対応の全自動貼箱機
単体機による省力化や生産性・品質アップも提案/府中紙工

ブックタイプの貼箱生産を効率化
1台で打抜き・箔押し加工ができる機械も出展/フリーダム

高速・24時間安定対応の画像検査
進化したブランクス検査装置と段ボール総合検査システム/ダックエンジニアリング

IJPとカット機で自動化を実演
リサイクル可能なサインボードの加工ソリューション/セルカム

B2サイズ加工機を初出展
デジタル印刷の後工程に最適化/デュプロ


■パッケージ印刷&加工の進化

段ボール向けデジタル輪転機を発表

米国イベントで「HP PageWide T700i Press」を初披露/HP社


■World News

未来をエンジニアリング

BOBST製函機80年の技術革新/BOBST社


■インタビュー

道を外れず着実に世界一を目指す

打抜き工程の自動化を進めて40周年/レザック 取締役会長 柳本忠二氏


■モノ語りハコ語り

日本文化と環境配慮の融合

「日の丸」をイメージした丸いダイカットのスリーブ/GEホールディングス「 EDOBIO フローラディエンス モイスチャライジング スフレソープ」


■箱創り温故知新 C&Bセレクション

⑧段ボール業界団体が再統合

(2005年6月号)


■パッケージデザインのチカラ

「余白」がデザイントレンドに

パッケージデザインランキングを発表/プラグ

日本パッケージデザイン大賞2023

デザイン性と創造性を競う/日本パッケージデザイン協会


■物流新展開

先端DX技術で物流課題解決を目指す

協力企業とのオープンイノベーション/ユーピーアール


■News&Topics

オープンハウスを開催

サブスクのメリットを解説/ウィザップ

業務提携で相互に情報提供

機械と紙の異色コラボ、紙化の流れを追い風に/メタルクリエイション、深山

神戸商工会議所と連携

AI活用のデザイン評価事業で/プラグ

名古屋で第50回定期総会

社会的・経済的地位の向上を目指した活動を/日本紙加工産業労働組合協議会

バイオマス素材の表面加工

環境に配慮した9種のサンプルを追加作成/新生

工場隣接地に事務所を移転

製函用アームステッチャーの製造にも再注力/丸松製作所

締結部材の新製品を発表

独自構造のケーブルチェーンも/国盛化学

梱包の悩みを軽減

新設計のエアー緩衝材を提案/図書印刷

SDGs対応の物流資材

幅広い選択肢を提示/トヨコン

高機能の国産カット機

用途に合わせた選択が可能/ACS

再発見! ガムテープの魅力

バイオマスマーク取得で環境配慮資材として存在感をアピール/富士工業


■連載

段ボール包装ABC
包装設計篇 箱の形式と寸法(12:四角柱)/小坂正実氏(大阪紙器工業 技術顧問・本誌編集委員)

ものづくり町工場の「4コマ」経営革新術 123
『福井大学 大学院での「技術経営」講義“ Web3.0的 製造業とは”』/中山裕一朗氏(中山商事 代表取締役社長・本誌編集委員)

シリーズ「包装と向き合う」ということ
Ⅲ.応用論(その7/7 最終回)「個々(個人)」の視点から、考えてみる/橋爪文彦氏(本誌サポーター)

技術士包装物流会だより
無菌充填技術が変えたPETボトル市場の産業組織論的分析(廃棄物問題を背景にして)/小林光氏(JPLCS関西支部・会員、日本食品包装協会)

技術士包装物流会からのお知らせ


■サイドニュース

・データウォッチング ・バックナンバー/日報グループの箱創り関連ビジネス書 ・日報グループからのお知らせ
・情報BOX ・パテント情報 ・統計 ・編集後記・編集委員 ・次号予定・広告索引


▲TOPへ戻る▲