カートン&ボックス 2023年5月号目次
■特別企画
特許情報から考える箱創りのヒント
期限切れパテントにみる構造アイデア
[基本構造]
01「 箱」×「仕切」
02「 箱」×「コーナー」
[機能付与型構造]
03「 箱」×「開封」
04「 箱」×「封緘」
■ダイカッティング新世紀
技術を武器に半世紀
“人材力”で飛躍を目指す/コンゴーテクノロジー
■箱創りビジネス 生産性向上のヒント
業務管理システムで“見える化
岩倉印刷紙業への導入事例をウェブ公開/ユーザックシステム
■モノ語りハコ語り
アソートで箱にも会話にも花咲く
70年続く伝統的な「型染め」でデザイン/鈴廣蒲鉾本店「 ぷちかま味くらべ」
■“紙化”通信
乾電池のパッケージを紙化/パナソニック
紙製リフィルで容器はリユース/高喜商店
■技術レポート
各機器に最適な潤滑油とは
使用油分析やエアー漏れ診断で省エネ・CO2排出削減/青木崇利氏(スタンダード石油大阪発売所)
ファイバーレーザー革命「メタルダイ」VS「CAD面板+合板抜型」
「オール1本刃ブランキング下型」の簡単製作発明(前編)/占部聰長氏(LCC)
■News&Topics
3年ぶりに対面開催が実現
長岡市で型加工研究セミナー/複合材型加工研究会
原点回帰で困難を乗り越える
“小森会30周年記念総会”を開催/小森コーポレーション
オランダ企業と資本業務提携
パルプ発泡成形品の販売を加速/NISSHA
■World News
[イタリア]
ワンパスで段ボール両面印刷
定評ある固定型の下部印刷に上部印刷をプラス/Koenig&Bauer Celmacch社
■Hard & Tools
カラーUD対応の配色変換ツール
ワークフロー構築で色彩のバリアフリーを実現/東洋インキ
■連載
新連載
創造性と生産性を両立する「千田式紙器設計メソッド」
1.トレー・組箱形式からの展開/千田建一氏(協進印刷 企画設計シニアアドバイザー・本誌編集委員)
差別化のための印刷紙器講座
5.最終回 営業マン&設計マンの必須知識/奥野公三氏(協進社 包装事業部 部長・本誌編集委員)
段ボール包装ABC
包装設計篇 形状を作る(アングル)/小坂正実氏(大阪紙器工業 技術顧問・本誌編集委員)
ものづくり町工場の「4コマ」経営革新術 129
『クラフトビール、フードロス・ペーパーの勉強会 開催!(PART 2)』/中山裕一朗氏(中山商事 代表取締役社長・本誌編集委員)
インフラとしての「包装」の使命・役割・立場
Ⅱ.応用論(その1/7):「応用論」を始めるに当たって/橋爪文彦氏(本誌サポーター)
技術士包装物流会だより
壊さず運ぶために―輸送包装の力学的研究―/斎藤勝彦氏(神戸大学輸送包装研究室・教授)
■サイドニュース
・データウォッチング ・イベントインフォメーション
・情報BOX ・パテント情報 ・統計
・From Editors・編集委員 ・次号予定・広告索引