INDEX

■開催のご挨拶

■開催要領

■ミート・ザ・
 エキスパート・
 ホール出品要領

■セミナー概要

■出品会社一覧

■会場案内

■お申込み

■ラーソン・
 アソシエイツ社

■BACK


DIECUTTING SYMPOSIUM JAPAN



[ セミナー概要 ]



紙器・段ボール、シールラベル、フィルム加工などの分野で打抜き・抜型技術の向上は目覚ましいものがありますが、弊社では1994年に第1回「ダイカッティング・シンポジウムジャパン」を開催して以来、多くの技術を紹介してまいりました。
今回は、第6回、また大阪では4年振り2回目の開催となります。今回は従来の紙器・段ボール・シール/ラベル向け技術だけでなく、デジタルデータ、電子機器用フィルム抜型、クリアケースなど新しいニーズにも対応しております。
また同時開催で、業界の専門家が集う「ミート・ザ・エキスパート・ホール」として展示交流ホールも運営されますので、より効果を高めると考えられます。


展示交流ホール開催要領

場所

:マイドームおおさか1階 展示ホール

開場時間

:21日/10:00〜17:00、22日/10:00〜16:00

入場料

:1,000円(セミナー受講者は無料)

展示対象内容

:自動平盤打抜機、ロータリー打抜機、シール・ラベル印刷打抜機、サンプルカッター、CADシステム、自動刃曲げ機、落丁機、各種抜型、刃材、面板、ラバー・テープ、フレキシブルダイ、その他海外出品
(会場の関係で大型機はビデオ、パネル、サンプル展示となります)

※展示交流ホールはセミナーと連動しています。セミナー受講で情報収集の機会が一段と増します。


セミナー開催要領

会場

:マイドームおおさか 8階会議室

開場時間

:21日/13:00〜16:20、22日/10:00〜12:10

セミナー受講料

:20,000円(税込)1名/2日間
※・テキスト・交流パーティー参加・展示ホール見学を含む
※どのテーマも受講できます(但し、事前登録制)
当日、満席まで受付できます。

受講定員

:200名(1室約70名)



セミナーはA、B、Cルームで同時開催、受講テーマは自由選択!!

受講定員はA、B、C合計で200名限り、定員になり次第締めきりです。

【1日目 10月21日(木)】


ルームA

ルームB

ルームC

段ボール中心

紙器中心

ラベル・フィルムその他

@13:00〜14:00

「ロータリーダイカッタの技術の変遷と最新情報」

三菱重工業 紙工機械設計課
主任 任内 邦男 氏

「紙器生産現場における打抜き加工の諸問題」

シグマ紙業
顧問 奥村 喜代一 氏

「シールラベル・フィルム抜型の新技術とマイクロダイ」

西淀製作所
社長 桂 監一 氏

A14:10〜15:10

「刃材の世界的な動向と今後の問題点」

サンドビック・マテリアルズ・テクノロジー
ゼネラルマネージャー
ジェラルド・ハッセルダイン 氏
本社研究所 主任研究員
スベン・インゲマットソン 氏

「受発注の流れを変えるパッケージ支援システムの有効活用法」

大創
取締役営業推進本部長 大塚 雅一 氏

特別講演:「紙器段ボール企業での品質管理手法
経営改革ツール・ISO活用方法」

亀岡ISO事務所
亀岡 孝三郎 氏

B15:20〜16:20

パネルディスカッション
「現場からみた抜き加工の問題点と提案」

■出席予定
セッツカートン
(松久保 正顕 氏)
キンキダンボール
(村上 嘉寛 氏)
三菱重工業
(任内 邦男 氏)
ボブストグループジャパン
(寺西 悦一 氏)
大創
(富山 正 氏)

「欧州の紙器生産現場における打抜き最新技術」

有功社シトー貿易
専務取締役 遠藤 富樹 氏
ドイツ・シトー システム社
専務取締役 ユルゲン・マリエン 氏

「薄物抜き加工(シール・ラベル・フィルム他)の最新ソリューション」

ソルテック工業
社長 高塩 吉治 氏

C16:30〜17:30

「打抜き現場の改善がもたらす紙器製造コストの低減策」

ユニフレックス 社長 大坪 英勝 氏

「世界の抜型メーカーは、どこに進もうとするのか」

ラーソン・ワールドワイド社
社長 ロバート・ラーソン 氏

■交流パーティー:7:40〜19:30 セミナー参加者、講師、出品社などで構成
※セミナー受講者は無料で参加出来ます。


【2日目 10月22日(金)】


ルームA

ルームB

ルームC

段ボール中心

紙器中心

ラベル・フィルムその他

D10:00〜11:00

「ジョイント精度の向上と罫線形状」

坂本製作所
機械営業部 西巻 理雄 氏

「自動平盤打抜機の技術の変遷と今後」

ボブストグループジャパン
紙器機械事業部
事業部長 稲葉 豊 氏

「紙器・段ボール業界における
最新デジタルワークフローの動向」

日本製図器工業 システム営業部
チーフ 野本 直晃 氏

E11:10〜12:10

「自動平盤打抜機の歴史と新しい傾向」

旭マシナリー
設計部長 鈴木 好夫 氏

「紙器工場でのカス取りの歴史と
新技術について」

レザック
社長 柳本 忠二 氏

「クリアケースの加工技術と諸問題
(特に罫線処理について)」

開 伸
社長 橋本 忠 氏


お断り・お願い

テーマ及び講師の変更もありますので予めご了承下さい。
受講料は2日間通しで1人2万円(1テーマ/1日のみでも)。受講者は全セミナーテーマから自由に選択できます。但し、セミナー会場は上記3ルーム制で1ルーム定員70名程度となっていますので、申込時に事前選択予約が必要です。
受講料は前金制です。お申込後、下記指定口座にお振込ください。入金確認をもって正式申込とさせて頂き、9月中旬に聴講券を送付させて頂きます。なお、入金後のキャンセル返金はできません。

参加費振込先

日報セミナー みずほ銀行 堺筋支店 普通預金 1877957


【お問合せ先】

株式会社日報アイ・ビー DSJ'04事務局
大阪/〒541-0054 大阪市中央区南本町1-5-11 TEL:06-6262-2403(代) FAX:06-6262-2090 担当:江口
東京/〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-1-5 TEL:03-3262-3464(代) FAX:03-5276-4431 担当:白岩